- 可児市で駐車場の工事を考えてる
- できればいろんな費用事例が知りたいな
- 外構工事の補助金ってあるのかな…
ここでは、豊和が岐阜県可児市で実施してきた外構工事の費用事例をご紹介します。!
記事の後半には、岐阜県可児市の外構工事にかかわる補助金制度や、意外と知らずにお困る各種問い合わせ先についても解説します。可児市で外構工事を検討している方はぜひ最後までお付き合いください!
タップできる目次
岐阜県可児市の駐車場工事の費用事例集について
こちらでは岐阜県可児市で施工した外構工事の費用事例集をご紹介します。多くの事例をご参考にしていただき、費用の相場をつかむのにお役立てください。
【可児市帷子新町】庭解体と駐車場の拡張工事の費用事例
工事内容 | 庭の解体、見切り設置、コンクリート打設、ポスト設置 |
所在地 | 岐阜県可児市帷子新町 |
工期 | 8日間 |
費用 | 解体費用 40万円 |
駐車場工事 85万円 |
駐車場拡張工事を一件ご紹介致します。
道路と敷地の境界にフェンスが設けられており、道路面より50cmほど高くなっているお家のお庭を、駐車場にリニューアルする工事を行いました。現在の駐車場スペースも土間を解体して、もう一度コンクリートで仕上げます。また、建物周りの犬走の雑草にも悩まれているとのことでしたので、防草対策として土間コンクリートを打つことにしました。
先ずは駐車場の拡張部分を解体していきました。建物と駐車スペースには高低差があるため、新たなラインに土留めブロックを積んでいきます。裏口に上がるための階段も合わせて作るため、補強の鉄筋も所定の寸法できっちり配筋していきました。
土間コンクリートの中心には、見切りタイルを置きアクセントとします。犬走部分の余分な残土は全て鋤取り、土間コンクリート打設のため、砕石を転圧して、補強のメッシュを敷きました。下地の準備が整ったら、駐車場部分から生コンを打設をしていき、金ゴテで左官したら完成です。
お庭へ続く階段や庭スペース、家周りの犬走と全てが綺麗に仕上がった上、しっかりと確保できた駐車スペースに、お客様には大変喜んでいただきました。
【可児市土田】庭解体と駐車場拡張工事の費用事例
工事内容 | 階段の解体、配管の取り回し、階段工事、自転車ポート設置 |
所在地 | 岐阜県可児市土田 |
工期 | 6日間 |
費用 | 駐車場の拡張工事 65万円 |
屋根付きの自転車置き場工事をホームページから直接ご依頼いただきました。
玄関に続く階段を敷地の奥に作り替えて、手前にできたスペースに自転車置き場を作れないかというのが、今回のお客様のご要望です。
限られたスペースとのことで、入念に現場調査した上で、階段と自転車置き場を作れるかを検討し、図面を作成してご提案させてきました。
まずは階段を撤去し、下水とガス管のルート変更を行いました。目に見えない地中に通っている配管を破損することなく進める撤去工事は、大変注意が必要な工程です。自転車ポートを設置後に階段を作成し、自転車置き場部分の土間打ちを行います。階段と土間コンクリートの表面は、滑り止め効果のある刷毛引きで仕上げました。
狭いスペースに階段と自転車置き場を作ることができ、とても喜んでいただきました。
【可児市大森台】コンクリート車庫解体と駐車場の拡張工事の費用事例
工事内容 | 駐車場の解体、コンクリート打設 |
所在地 | 岐阜県可児市大森台 |
工期 | 3日間 |
費用 | 駐車場の拡張工事 45万円 |
ホームページより直接ご依頼をいただきました、駐車場拡張工事のご紹介を致します。
現在使用中のコンクリートの車庫には高さがなく、駐車可能な車種が限定されてしまうため、解体し、隣りの土間コンクリートと並列に二台駐車を出来るようにして欲しい、というのがお客様のご要望でした。
まずは、車庫を撤去するに当たって、土間コンクリートの残したい範囲に亀裂が入らないよう、カッターを入れていきます。隣地との境界に注意しながら、重機を使って天井から丁寧にコンクリートを砕いていきました。ガレキを下に落としつつ上部の鉄筋を切断し、側面の壁も解体していきます。一通りコンクリートの解体が終わったら、次は奥にある階段の撤去です。階段は鉄骨材なので、アセチレンで溶断し、重機で吊り上げながら撤去していきました。
解体作業後に残ったコンクリートガラは、全て綺麗に搬出します。車庫のあった部分は、下地が露出しているため、メッシュを敷いて、再度、現場練りにてコンクリートを打設しました。丁寧に手作業で左官して、無事に完工です。
車種を選ばず停められる上、広くなった駐車場に、お客様には大変ご満足いただきました。
【可児市愛岐ケ丘】平屋解体と駐車場の砂利敷き工事の費用事例
- 着工前
- 平屋の解体工事
- 防草シート、砂利敷き
- 完工
工事内容 家の解体工事、駐車場の砂利敷き工事、U字溝の設置 所在地 岐阜県可児市愛岐ケ丘 工期 7日間 費用 解体費用 75万円 駐車場工事 45万円
平屋を解体し、駐車場として車を乗り入れできるようにしたいとのご相談を、ホームページより直接いただきました。
まずはお家とお庭を解体し、解体後に出たガラや庭木を全て搬出して、土地を綺麗に整地いたしました。既存の側溝に沿って木枠を設置し、配色に注意しながらブロックを設置することで、お庭と駐車場の間に境界を作っています。同配色のブロックで立水栓周りを囲み、同時に受け皿も作りました。お庭部分においては、駐車場とは違う白川砂利を敷くことで、見た目をより上品にしています。
すっきりと広がった駐車場と明るくなったお家周りに、お客様には大変満足して頂きました。
岐阜県可児市の外構工事に関する情報について
ここからは岐阜県可児市の外構工事にかかわる補助金制度や、知っておきたい各種お問い合わせ先をご案内します。
岐阜県可児市のブロック塀撤去の補助金制度について
可児市では、道路に面するブロック塀などの撤去に対する補助制度があります。
制度を利用するには、工事を着手する前に申請が必要です。詳細については、可児市役所の建築指導課まで問い合わせてみてください。
制度名 | ブロック塀等撤去費補助金 |
受付期間 | 令和6年5月7日~令和6年12月20日(年度内に補助金の支払いが完了するものに限る) |
助成金額 | 【撤去するブロック塀等の長さに1m当たり1万円を乗じて得た額】と、【撤去に要する費用(見積額)】のいずれか少ない方の額の3分の2以内の額。限度額は10万円 |
補助金対象 | ・市内に有するブロック塀等で道路等に面する高さ60㎝を超えるもの ・道路等の接する部分からの距離がブロック塀等の高さ以内のものであるもの ・基礎を含む全撤去又はブロック塀等の高さを60㎝以下とする一部撤去であること (建築基準法第42条第2項に規定する道路に面するものは地盤面までを取り除くものに限る。) |
対象工事 | ブロック塀(コンクリートブロック、れんが、その他のこれらに類する塀)の撤去工事 |
予定件数(年間) | 10件 |
問い合わせ先 | 建築指導課 岐阜県可児市広見一丁目1番地 電話:0574-62-1111 |
詳しい手順や補助金概要の資料は、可児市役所のホームページで確認できます。
知っておきたい各種申請・連絡先について
意外と知らないと困るのが、外構工事にかかわる各種申請や連絡先です。代表的なものをまとめておきます。
- 水道や下水管が干渉する場合
駐車場工事で一番トラブルが多いのが水道管や下水管の埋設状況によるトラブルです。
道路からの本管の埋設(引込み)状況や、宅内への引込(取付管)状況を調べたい場合はこちらに連絡してみましょう。
【道路の上下水管の埋設状況(本管や引込管)が知りたい場合】
可児市役所水道庁舎の水道課の窓口で、図面の閲覧やコピーができます。
■ 可児市役所水道庁舎 水道課(庁舎2階)
岐阜県可児市川合1000
電話:0574-62-1111
- 浄化槽や便槽について
古い浄化槽や便槽を撤去する場合などは、事前に必ず残留物をくみ取った上で清掃する必要があります。可児市の指定業者による最終清掃は法律で厳守となっておりますので、十分に注意してください。
市の管理データで現状の汲み取り履歴を把握することができますので、まず可児市役所の担当課に連絡して確認しましょう。
- 都市ガス配管が干渉する場合
- 電気配線の切り離しが必要な場合
電気配線の引き込みやメーター移設の必要がある場合などは、こちらに連絡しましょう。
費用事例集は参考になりましたか?ひとまず概算だけでも知りたい方は下記を参考にしてください。
- 概算が知りたい方へ
『面談する前に概算でまずは知りたい』という方は、ぜひお気軽にお問合せください。
メールで現地写真を送って頂ければ、概算費用をお伝えすることは可能です。データ添付先メールアドレスはこちら【info@house-kaitai.com】
『豊和に見積りを依頼してみようかな』と思って頂いた、あなた様
こちらの記事では、問い合わせ前に少しでも不安が解消できるように、お見積りの大事なポイントをまとめました。