
- 新築の駐車場をつくりたい
- 見切りのアルミフェンスも設置しようかな
- 実際の金額が分かれば参考にしたい
新しく家を建てたあと、駐車場は別工事にすることってありますよね。駐車場は直接業者に依頼すれば中間マージンもカットできて、お値打ちに駐車場をつくれます。
ここでは下図のように、豊和で施工した駐車場工事の現場をもとに、実際のお見積書と施工手順を解説します。
絶対に、失敗・後悔してほしくないという私たちの思いが伝わることを願いながら、解体工事で悩んでいるあなたのお役に立てると嬉しいです。
タップできる目次
新築の駐車場工事の手順
駐車場を新しくつくるには、車が乗り入れができるように。まずは高さ調整をするために余分な残土を撤去してから駐車場工事をします。
順序だてて正しく施工することが大事なので、6つの手順で解説していきます。
実際の施工現場をご紹介
それでは実際の施工現場を6つの手順で、具体的に見ていきましょう。
今回は『新築の駐車場を整備したい』というご要望でした。まずは車を乗り入れできるように残土撤去して高さ調整をしていきます。
①残土すきとり工事
車が乗り入れできる高さまで、余分な残土をすきとります。
敷地の高さが低くなって、スッキリしました。
②型枠・メッシュ設置
コンクリートの間に隙間(スリット)を作るための型枠を設置します。
コンクリートの下地の砂利を敷いて、補強のメッシュを設置します。
③仕切りフェンス設置
今回は新築ですが左右に駐車場の利用者が違うので、中央に高さ2mのフェンスで仕切りを作ります。
④養生
生コン打設時に周辺を汚さないよう、養生で保護します。
この養生を怠ると後でとても面倒ですし、トラブルの元にもなります。
⑤土間コンクリート打設
いよいよ生コン打設です。ミキサー車が到着しました。
範囲が広いのでポンプ車と併用です。
エリアごとに生コンを流し込んでいきます。
流し込み、打設、ならしを繰り返していきます。
生コン車も数回往復しながら、打設を行いました。
生コンを隅々まで流し込んだら、平面をキレイにならしていきます。
時期にもよりますが、少なくとも3回は表面を押さえてならします。
無事にきれいにコンクリート打設ができました。
数日の養生期間をおいて、完工です。
⑥完工
今回は道路と敷地に高低差があり、傾斜をつける駐車場工事となりました。
レベルをしっかりとって下地をつくったので、キレイにコンクリート打設できました。
» 参考:駐車場工事の正しい施工手順と注意点【施工不良はダメ】
実際の見積書を公開
実際のお見積書をご紹介します。
項目 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
【撤去工事】 | |||
残土撤去 | 65平米 | 1,200 | 78,000 |
廃棄物運搬処分費 | 4立米 | 4,000 | 16,000 |
重機回送費 |
1式 | 20,000 | |
計 | 114,000円 | ||
【駐車場工事】 | |||
基面整正 | 65平米 | 600 | 25,000 |
砕石転圧作業費 | 65平米 | 1,200 | 36,000 |
型枠設置 | 65平米 | 1,000 | 72,000 |
ワイヤーメッシュ敷工 | 65平米 | 800 | |
収縮目地 | 65平米 | 1,200 | |
コンクリート打設 | 65平米 | 4,000 | |
左官コテならし | 65平米 | 700 | |
養生経費 | 1式 | 15,000 | |
ポンプ車損料 | 1式 | 60,000 | |
計 | 692,500円 | ||
お値引き | ▲6,500 |
||
合計 | 800,000円 |
※作業環境によって、作業の効率や金額に変動があります。あくまでご参考までに。
他の費用事例集を見て、解体費用の相場を知ろう
» 参考:【名古屋】駐車場を広げるリフォーム工事の費用の相場と手順10選
お見積りを依頼するときは、業者さんを見るいい機会です。いろんな事例の費用の公開や、工事の注意すべきポイントなどをちゃんと説明してくれる業者さんを探しましょう。
豊和では見積りは現地調査からお見積書ご提出まで、すべて無料です 私たちは解体工事だけでなく、外構工事【駐車場、ブロック、フェンス設置】にも対応しております。キレイに整地した後の外構工事もご相談ください。 『現地に来てもらう前に、概算だけでも分かれば助かる』という声をよくいただきます。そんな方には事前に現地写真などの情報をいただければ、概算費用をお伝えするようにしています。 『豊和に見積りを依頼してみようかな』と思って頂いた、あなた様 こちらの記事では、問い合わせ前に少しでも不安が解消できるように、見積りの大事なポイントをまとめました。豊和解体が大切にするお約束
豊和の7つのお約束
豊和へご依頼するメリット
概算が知りたい方へ