- 小牧市で駐車場工事を考えてる
- できればいろんな費用事例が知りたいな
- 補助金があるって聞いたけど…
ここでは、豊和が愛知県小牧市で実施してきた駐車場工事の費用事例をご紹介します。!
記事の後半には、愛知県小牧市の外構工事にかかわる補助金制度や、意外と知らずにお困る各種問い合わせ先についても解説します。小牧市で外構工事を検討している方はぜひ最後までお付き合いください!
タップできる目次
愛知県小牧市の駐車場工事の費用事例集について
こちらでは愛知県小牧市で施工した外構工事の費用事例集をご紹介します。多くの事例をご参考にしていただき、費用の相場をつかむのにお役立てください。
【小牧市久保一色】庭解体と駐車場拡張工事の費用事例
工事内容 | 庭の解体、駐車場の拡張、カーポート2台、宅配ボックス、ブロック工事、フェンス |
所在地 | 愛知県小牧市久保一色 |
工期 | 14日間 |
費用 | 解体費用 40万円 |
駐車場工事(宅配ボックス、ブロック工事、フェンス) 149万円 | |
カーポート工事(2棟) 120万円 |
隣接する二棟のお庭と駐車場をリフォームして、駐車場を拡張したいとのご依頼を、ホームページより直接いただきました。
まずは一棟分のお庭と駐車場、及び隣地との境界ブロックを解体後、カーポートを新設し、土間コンクリートを打設しました。その後、配管を傷つけないように気を付けながら、二棟目の駐車場を解体後、境界ブロックと目隠しフェンスを再設置いたしました。機能門柱ポスト(宅配ボックス)も設置したいとのご要望でしたので、カーポートと合わせて設置し、土間コンクリートを打設の上、金ゴテにて丁寧に左官いたしました。二棟分共に、理想通りの駐車場が出来上がったとお客様には大変喜んでいただきました。
【小牧市入鹿出新田】庭解体と駐車場拡張工事の費用事例
工事内容 | 庭の解体、土間コンクリート打設、ポスト設置 |
所在地 | 愛知県市小牧市入鹿出新田 |
工期 | 6日間 |
費用 | 解体費用 18万円 |
駐車場工事 45万円 |
庭を解体し駐車場にする工事を直接ご依頼いただきました。
庭の一部を解体し、1台のアスファルト駐車場を2台の土間コンクリート駐車場にしたいというご相談でした。この工事に伴い、ポストとアプローチも新しくしたいとの要望でしたので、ポストはスリムでシンプルなものをご提案しました。アプローチは洗い出しコンクリートにして、土間にアクセントを加え、庭との間には割栗石を並べて仕上げました。洗い出しコンクリートと割栗石と庭の相性もよく、まとまったきれいな駐車場ができ、とても喜んでいただきました。
【小牧市小松寺】玄関前を解体して駐車場拡張工事の費用事例
- 着工前
- 外構アプローチの撤去
- スロープ、階段の枠設置
- 階段のモルタル、タイル
- コンクリート打設
- 完工
工事内容 | 花壇の撤去、階段工事、タイル工事、土間コンクリート打設 |
所在地 | 愛知県小牧市小松寺 |
工期 | 7日間 |
費用 | 駐車場工事 90万円 |
ホームページより直接ご依頼をいただき、成人されたお子様のために駐車場を1台分増設したいというご相談でした。既存のブロック土留めや門、階段などすべて一度撤去します。駐車場1台分の場所を確保するために、既存の階段も含め全てを撤去して、人と車の出入りがしやすいようにリフォームを行います。周辺の設備にかかわる配管などは、干渉する箇所は切り回しをしながらの作業を進めました。残土の鋤取りを終え土間の高さが決まったら、スロープ部分と土間コンクリートの打設を同時に行いました。お客様もイメージ通りの完成とのことで、以前の玄関アプローチと比べるとオープンになったので、明るい雰囲気で気持ちがいい。【人・自転車・車】の導線ができてとても使いやすくなりました、と大変ご満足の様子でした。
【小牧市小牧原新田】駐車場のスペースガード設置工事の費用事例
工事内容 | 駐車場のスペースガード工事 |
所在地 | 愛知県小牧原新田 |
工期 | 1日間 |
費用 | スペースガード工事 11万円 |
車止めポール設置工事をホームページからご依頼いただきました。新車購入に合わせて防犯対策としてのご相談です。
車止めポールを設置する道路沿い近くにライフラインの配管と桝がありました。ライフラインが干渉しないように事前に調査したうえで設置位置を選定しました。設置部の土間コンクリートにカッターを入れてはつり、車止めポールを設置し、根元をモルタルで仕上げて完成となります。工事は1日で終わり、納車前に完成し、喜んでいただきました。
愛知県小牧市の外構工事に関する情報について
ここからは愛知県小牧市の外構工事にかかわる補助金制度や、知っておきたい各種お問い合わせ先をご案内します。
愛知県小牧市のブロック塀撤去の補助金制度について
小牧市では、道路に面するブロック塀などの撤去に対する補助制度があります。
制度を利用するには、工事を着手する前に申請が必要です。詳細については、小牧市役所の建築課まで問い合わせてみてください。
制度名 | 民間建築物ブロック塀等撤去費補助制度 |
受付期間 | 2024/4/3(月)~2024/12/15(金)(先着制) |
助成金額 | ブロック塀の高さ(m)×10,000円×2/3(「施工費の2/3」もしくは「20万円」が上限) |
補助金対象 | ・小牧市内にブロック塀を所有していること ・公道に面する高さ1m以上のブロック塀であること ・塀の高さを1メートル未満になるまで撤去するこ |
対象工事 | ブロック塀の撤去工事 |
問い合わせ先 | 建設部 建築課 建築係 愛知県小牧市堀の内三丁目1番地 電話:0568-76-1142 |
補助金概要の資料はこちらからダウンロードできます。
知っておきたい各種申請・連絡先について
意外と知らないと困るのが、外構工事にかかわる各種申請や連絡先です。代表的なものをまとめておきます。
- 水道や下水管が干渉する場合
駐車場工事で一番トラブルが多いのが水道管や下水管の埋設状況によるトラブルです。
道路からの本管の埋設(引込み)状況や、宅内への引込(取付管)状況を調べたい場合はこちらに連絡してみましょう。
【道路の水道管の埋設状況(本管や取付管)が知りたい場合】
下記の窓口での対応のみで、図面の閲覧やコピーができます。
■ 小牧市役所 上下水道部 上下水道業務課 給水係
小牧市古雅四丁目117番地
電話:0568-79-1314
【道路の下水管の埋設状況(本管や取付管)が知りたい場合】
下記の窓口での対応のみで、図面の閲覧やコピーができます。
■ 瀬戸市役所 上下水道部 上下水道業務課 排水係
小牧市古雅四丁目117番地
電話:0568-79-1407
- 浄化槽や便槽について
古い浄化槽や便槽を撤去する場合などは、事前に必ず残留物をくみ取った上で清掃する必要があります。小牧市の指定業者による最終清掃は法律で厳守となっておりますので、十分に注意してください。
市の管理データで現状の汲み取り履歴を把握することができますので、まず小牧市役所の担当課に連絡して確認しましょう。
- 都市ガス配管が干渉する場合
- 電気配線の切り離しが必要な場合
電気配線の引き込みやメーター移設の必要がある場合などは、こちらに連絡しましょう。
費用事例集は参考になりましたか?ひとまず概算だけでも知りたい方は下記を参考にしてください。
- 概算が知りたい方へ
『面談する前に概算でまずは知りたい』という方は、ぜひお気軽にお問合せください。
メールで現地写真を送って頂ければ、概算費用をお伝えすることは可能です。データ添付先メールアドレスはこちら【info@house-kaitai.com】
『豊和に見積りを依頼してみようかな』と思って頂いた、あなた様
こちらの記事では、問い合わせ前に少しでも不安が解消できるように、お見積りの大事なポイントをまとめました。