

代表 和田
名古屋市千種区のコンクリート造2階建て家の解体工事が完工しました。解体費用50坪 200万円、庭木庭石の撤去処分費40万円。土地の売却にともなう解体工事です。立派なお庭もありましたが、すべて更地にさせて頂きました。
ここでは豊和解体で施工した現場風景をご紹介します。施工方法や技術、職人の人柄、実際の工事費用を知ることができれば、お客様の費用の目安にして頂けると思います。
タップできる目次
名古屋市千種区コンクリート造2階建て住宅の解体工事の概要
今回は、名古屋市千種区のコンクリート造2階建にお住まいの方から、不動産の売却に伴う建物解体工事のご依頼です。 以前の本宅としてお住まいで、引っ越されたため家の処分にお困りだったところ、当ホームページを見つけられて、ホームページから直接ご依頼を頂きました。【費用事例】
コンクリート造2階建て | 50坪 | 200万円 |
---|---|---|
庭石、庭木の撤去処分 | 一式 | 40万円 |
合計 | 240万円 |
今回の解体工事のポイント
コンクリート造りのため、騒音と粉塵には特に注意が必要です。 隣地との境界にしっかり養生シートを貼り、作業中は十分に散水し防塵対策を行います。 屋内にある家財道具等の撤去は、大変注意を要しますので手作業で行います。 音楽に大変造詣が深い方々なので、思い出と共にある楽器は特に大切に扱います。 ご事情があり、ピアノは断腸の思いで処分を決断されました。 ▲目次に戻る解体工事の手順【着工~更地まで】

代表 和田
ここからは実際に建物を解体工事を着工して、更地・整地するまでの【解体工事の手順】をご紹介します。
足場養生シート
まずは安全対策の養生シートを貼っていきます。 近隣住宅が接道しているので、しっかり防塵対策を行います。建物内の内装解体
まずは1階部分を手壊しで解体していきます。 敷地内での作業が限られている場合は、安全に配慮し手壊しでの解体となります。 2階部分の解体が終われば、重機での作業開始です。建物の解体工事【重機搬入】
防塵対策の散水を行いながら大型重機2台で対応、建物を砕く機械と、砕いたコンクリートを積み込みできるように粉砕する機械の2台です。
基礎コンクリートの解体―更地・整地
建物の解体工事が終わりました。最後にコンクリートなどの廃材を撤去します。 とくにトラブルなく、無事完工となりました。お客様のご感想
『生活そのままに引っ越ししてしまったのですが、家財道具類を要不要に分け必要なものを運ばなければならないと思っていました。ですがそれも片づけ運んでいただきました。ありがとうございました。』 『安全にも十分配慮して作業をして頂き、工事前いろいろ心配していた事がウソのようにスッキリしました、ありがとうございました。』と言う感謝のお言葉を頂戴しました。【金額公開】実際のお見積書
コンクリート造2階建て | 50坪 | 200万円 |
---|---|---|
庭石、庭木の撤去処分 | 一式 | 40万円 |
合計 | 240万円 |