
名古屋市北区の木造平屋建て解体工事が完工しました。解体費用80坪 200万円。新築建て替えにともなう解体工事で、以前に解体工事させて頂いたお客様からのご紹介でご依頼いただきました。
【ここでは豊和解体で施工した現場風景をご紹介します。施工方法や技術、職人の人柄、実際の工事費用を知ることができれば、お客様の費用の目安にして頂けると思います。】
タップできる目次
【費用事例】名古屋市北区の木造平屋住宅の解体工事の概要【庭木、庭石】
今回は名古屋市北区の木造平屋住宅の解体工事を行いました。
以前ご依頼頂いたお客様からのご紹介で、ご友人の方よりご依頼を頂きました。新築への建て替えによる解体工事です。
名古屋市北区の解体工事の【費用事例】
木造平屋建て | 80坪 | 200万円 |
---|---|---|
合計 | 200万円 |
今回の解体工事のポイント
『建て替えを機に両親と2世帯住宅を計画しています。一度きれいに更地にしたいので、庭にある庭木や庭石も同時に撤去して欲しいです。』とお受け致しました。
敷地の裏手には駐車場があり、近隣は住宅地ですので、充分に配慮し解体工事を行います。
広い敷地内には母屋と離れが建っています。まずは母屋を解体し、その後離れを解体していきます。
・庭木や庭石の撤去作業も同時に行う。
・近隣に充分配慮しながら、解体工事を行う。
・重機での作業スペースを確保し、母屋を解体後、離れを解体する。
木造平屋住宅の解体工事の手順【着工~更地まで】
建物の解体工事【重機搬入】
まずは母屋の右側部分から解体していきます。
木造の建物の場合、柱のバランスが大切ですので、慎重に解体作業を行います。
足場養生シート
近隣は住宅が立ち並んでいる為、しっかりと防塵対策を行っています。
粉塵の飛散を防ぐため、ホースによる散水は欠かせない作業です。
母屋の解体が終わり、続いては左側の離れの解体作業です。
大きなお宅なので、廃材が山のようになりました。廃材をトラックへ積んでいきます。
敷地が広く、充分な作業スペースが確保できたので、とてもスムーズに解体作業を終えることができました。
次は庭木・庭石の撤去です。立派なお庭のため、庭木や庭石がとても多かったです。
基礎コンクリートの解体―更地・整地
次はコンクリートの撤去作業です。基礎コンクリートを掘り起こしていきます。
古い建物なので、地中から古いコンクリート基礎が出てきました。ガレキが残らないようしっかり地中まで探って、撤去していきます。
ブロック塀の撤去も終わり、最後にキレイに整地し完工となります。
解体工事を終えて、お客様のご感想
『地中から見つかった古いコンクリート基礎も撤去して頂き、本当に助かりました。無事に新築工事に取り掛かってもらい、安心して2世帯で両親と暮らすことができそうです。ありがとうございました。』と嬉しい感謝のお言葉を頂きました。
【金額公開】実際のお見積書
木造平屋建て | 80坪 | 200万円 |
---|---|---|
合計 | 200万円 |
【家の解体工事】おすすめ記事をご紹介します