
こういった悩みにお答えします。
この記事を書いているのは、【豊和解体】代表の和田です。
ブロック塀の解体工事だけでなく、その後にブロックを新しく積んだり、補修やフェンス設置なども対応しております。
タップできる目次
【費用事例】名古屋市東区ブロック塀の解体費用をご紹介【断面の仕上げ】
お隣との境界のブロック塀の場合、なにか問題が起きてしまうと当然お隣にも影響を及ぼす可能性があります。
今回ご紹介する物件は、名古屋市東区に土地を所有の方からのご相談で、『境界ブロック塀がヒビ割れが目立ち心配なので、トラブルになる前に撤去したい』というご相談でした。
ブロック塀の解体工事×フェンス設置工事






ブロック塀の解体工事【費用事例】
ブロック塀の解体 | 5m×3段落とし | 6万円 |
---|---|---|
断面左官 | 一式 | 2万円 |
お客様の要望【切断面をキレイに仕上げてほしい】
撤去前は7段のブロック塀が積まれており、ヒビ割れや、一部は大きく欠けて破損している個所もありました。
『お隣との境界のため、早めに対応したい。ブロック塀の段数を落とし、断面をモルタル左官で仕上げてほしい。』というご要望でした。
- お隣との境界ブロック塀の段数を落としたい。
- 断面はモルタル左官で仕上げてほしい。
豊和解体の提案



・ブロック塀を9段から6段に落とし(60cm下げる)、ブロック塀の傾きの恐れのある過重を軽減する。
・ブロックの切断面には両面にカッターを入れ、モルタル左官の処理をし、破損なくキレイに仕上げる。
ブロック工事を終えて、お客様の感想
家が建ってしまってからブロック塀を解体しようと思っても、作業スペースがとても狭くなり、割高の費用となってしまうと思ったので、これで安心して家を建てられます。
要望通り、ブロックの断面もキレイに仕上げてもらえました。
他の費用事例をご紹介【ブロック塀の解体×目隠しフェンス設置】
【ブロック塀の解体工事】と【目隠しフェンス設置工事】の費用や施工事例について、他にも似たような事例を3つご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
【費用事例】名古屋市昭和区ブロック塀の解体工事とフェンス設置【補助金・助成金】

【費用事例】岐阜市ブロック塀を解体して、ブロックを新たに積む【目隠しフェンス設置】

ブロック解体(段数おとし)、ブロック2段積み、門扉と縦格子フェンス設置【44万円】撤去前は高さ1.5mのブロック塀で、破損しているとこも目立ち、全体的に傾きかけておりました。不用心の対策としてアルミフェンス設置するなど、すべての工事を一緒にお願いできる』という理由で、ハウス解体を選んで頂けました。