
こういった悩みにお答えします。
お庭の工事は、【残す・取り壊す・補修・作る】などの工程があり、まさに職人の技術が光る仕事です。豊和解体はお庭の工事も得意なので、是非ご相談ください。
タップできる目次
名古屋市港区【お庭の解体/リフォーム】の概要 防草シート×砂利
お庭に大きな庭石や庭木がたくさんあり、『きれいに撤去すれば、本当はもっと広く使えるのに・・・』というご相談を多く頂きます。
今回ご紹介する物件は、名古屋市港区にお住まいの方からのご相談で、『自宅のお庭にある庭石や庭木をすべてキレイに撤去したい』というご相談でした。
お庭の解体/リフォームの【費用事例】
ブロック塀の撤去 | 一式 | 6万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ4車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ2車 | 10万円 |
ユニック車(2日) | 一式 | 5万円 |
合計 | 51万円 |
お客様のご要望【雑草対策】
静かな住宅地の角地のご自宅で、通りの目の前がお庭でした。
庭石と庭木がお庭全体に点在しており、しばらく手付かずだったせいか草が生い茂っている状態でした。
ご主人が庭石を好んでおり、立派な庭石がお庭全体に点在しておりましたが、近年お手入れが間に合わず、特に暖かくなる時期は蚊や虫で困り果てていたようです。
すべてキレイに撤去し、今後しばらくの間お手入れの必要があまりないようにしたい、というご相談でした。
- 家族で過ごせるお庭のスペースを作ってほしい
- 道路に面していない中庭のため、大きな重機もダンプも入れないが、何とかお値打ちに庭石を撤去できる方法を提案してほしい
- ご近隣へのご協力が必要な場合は、お客様と一緒にご挨拶に行く
弊社のご提案
現地調査したところ、お庭は道路に面しており、奥に長い形状となっておりました。
なるべくお庭の土をすべて撤去して、フラットにしたいとのことでしたが、隣地との境界ブロックの基礎が深いところまで根入れされていないため、土を撤去してしまうと倒れる可能性があります。
庭土はブロック塀に影響のない範囲までの撤去にとどめて、それより駐車場側の土を行き来しやすい程度まで撤去するということをご提案しました。
そして今後のお庭のお手入れのことを考えると、防草シートを敷いておくことをお話しました。
また、不用心なので外構ブロックにフェンスを設置し、駐車場前にアコーディオンを設置することをご提案しました。
- 隣地との境界ブロックに影響のない範囲で残土撤去
- 今後の手入れのため防草シートと砂利敷き
- アルミフェンスと車庫アコーディオン設置
お庭の解体/リフォーム工事の手順
今回お庭の解体工事で対応する重機は小さめですが、この現場ではギリギリ作業可能なサイズです。
お庭は奥に長いため、大きめの庭石を引きずりだして、積み込みのために旋回(重機が回転)する必要がありますが、作業範囲に余裕があまりないので、少し時間がかかりそうです。
お庭の解体(ブロック、庭石、庭木、残土)
先ずは正面の門柱から解体します。
作業時に道路など、残す場所をキズつけないように慎重に取り壊していきます。
重機が中に入れたら、まずは庭木から伐採し、積み込みをしていきます。
根っこも残さず掘り起こしていきます。
次には庭石を撤去していきます。
手前にある重機で積み込めるサイズのものから1つずつ丁寧にダンプへ積んでいきます。
重機では積めない大きなサイズは4tユニックで吊り上げます。
草木で見えにくかったところにも、立派な庭石がありました。
庭石がだいたい詰めたので、最後に残土を撤去します。
玄関までの行き来がしやすいように、道路面と同じ高さまで残土をすきとります。
重機にで整地・転圧して、お庭の解体工事は完工です。
お庭を作る工事(防草シート、砂利敷き)
雑草のお手入れが不要になるようにと、お庭が明るい雰囲気になるように、というご要望でしたので、まずは防草シートを貼ります。
その上に『白川砂利』(白砂利)を敷いて、キレイに整地しました。
そして外構の補修工事では、乗り入れの土間が破損していたので、一度撤去して新たにコンクリートを打ちました。
さらに、ブロックの破損している個所はブロックを入れ替える補修をしました。
エクステリア
現状のままではお庭はキレイになりましたが、外部からオープンすぎるので、不用心対策をしました。
まずは縦格子のアルミフェンスを取り付けました。
さらに奥様のご要望で、お庭と駐車場の前にアコーディオンを設置しました。
お庭の解体/作る工事を終えて、お客様の感想
最初のお見積もりは2件ほどお庭屋さんに問い合わせたら、どちらも豊和解体さんの2倍以上の金額を言われて、驚いていました。
特に見積金額が高かったのは、庭石の撤去費用です。
『どこかに庭石の撤去の得意な業者はいないかな』と、主人と頭を抱えていました。
そんな時、豊和解体の和田さんが対応してくれて、すぐに見積書を出してくれました。
費用はもちろん納得できる金額だったのと、お庭の解体と補修やフェンス設置などを同時に対応できるというご提案をもらって、『自社で最後までやってくれるなら、信頼できそうだ』と決めました。
ずっと困っていた【お庭の手入れ】と【明るいお庭にしたい】という2点を、なるべく費用はかけない方法を教えてくれて、その分の予算をフェンスやアコーディオンに回すことができたので、とても助かりました。
想像以上に作業が早く、手際よく進めて頂けたので、予定通り完工できて良かったです。
主人の好きな庭石がなくなってしまったのは残念ですが、お庭がキレイに気持ちよくなったことで、毎日とても気持ちよく過ごせます。とても満足しています
キレイに仕上げてくれて、ありがとうございます。
【金額公開】実際のお見積書
ブロック塀の撤去 | 一式 | 6万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ4車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ2車 | 10万円 |
ユニック車(2日) | 一式 | 5万円 |
合計 | 51万円 |
庭石の撤去処分【費用事例3選】をご紹介
名古屋市の【庭石撤去工事】の費用事例を3つご紹介します。
重機やクレーンを使用したり、ブロック塀など外構を一部を解体撤去し、その後に復旧補修や再度ブロックを新設したりなど、どの施工事例も同じ状況はなく、庭石を撤去するために様々な工夫をしております。ぜひご自身の庭石の状況と、撤去費用の参考にしてください。
【費用事例】名古屋市北区の庭石の撤去工事【ブロック×残土の撤去】

名古屋市中川区【お庭の解体/リフォーム】庭石×ブロック×フェンス

【費用事例】愛知県瀬戸市お庭の解体/リフォーム【庭石×ブロック】
【庭まわり工事】おすすめ記事