
こういった悩みにお答えします。
※この記事のテーマは、①庭石の撤去費用の内訳について、②多く庭石撤去の費用事例から相場を知る、の2つです。
⇒ 実際に施工した庭石撤去の費用事例をすぐに見たい方はこちら
タップできる目次
庭石の撤去費用の内訳について
庭石の撤去費用は、庭石が置いてある場所や、建物、道路などの周辺環境によって、【庭石をどうやって撤去するか】が決まります。その費用の内訳と単価について解説します。
庭石の撤去費用の大きな内訳は3つ。
- ①搬出(動かす)
- ②積み込み
- ③運搬・処分
①庭石を動かす
庭石は非常に重量物のため、基本的に重機やクレーンを使って動かします。そのため、それらの機械が入って作業できる環境かどうかがとても重要です。処分したい庭石の近くに重機やクレーンが入ることできれば、比較的に撤去作業は順調にいくケースが多いです。
逆に重機やクレーンが全く入らないような場所にあれば、手作業になります。庭石はとても重いので、1つの庭石を引きずり出したり、割ったりするのは時間がかかります。その分コストもかかります。
②庭石を積み込む
庭石を積み込むダンプが庭石に近いほど、コストはかからない傾向にあります。
庭石を動かすことができたら、処分するためには敷地外へ搬出しなくてはいけません。通常の撤去工事ではダンプ車両に積み込むため、その具体的な方法を考えます。
重機を庭石の目の前まで入れいることができても、ダンプを駐車するスペースが近くになければ、車両まで庭石を運ばなくてはなりません。その距離が長ければ長いほど、時間も労力もかかり、コストも上がります。
こんな感じで、重機もダンプも入らないような場所は積み込みできません。手作業で吊り上げて、別の場所でダンプへ載せ替えます。
③庭石の運搬・処分
庭石の処分費用は、各業者さんで契約している処分業者さんとの単価が大きく関係するため、多少違いはあると思います。あと、撤去業者さんによっては、見積書に記載する処分費用の単価を【立米】だったり【㎏】だったりします。
正確に単価から処分費を割り出すのは難しいと思うので、『庭石の量でダンプ車に何台乗せれるか』で、およその処分費用を把握してみてください。
あくまで参考程度ですが、2tダンプで1車【2~3万円】程度と考えていいと思います。
見積もった業者さんで、処分費用がこれより費用があまりに高い場合は他の業者さんと比較してみてもいいですね。ただ、処分費用はあくまで参考程度としてください。
ここでは参考までに、豊和解体の庭石の処分単価の金額を入れておきます。
庭石の処分費用 | 1立米あたり | 10000円 |
---|---|---|
ブロックの処分費用 | 1立米あたり | 7000円 |
灯篭の処分費用 | 1立米あたり | 10000円 |
※処分費用のみの金額です。撤去作業にかかる費用は別途となります。
庭石撤去の費用事例を見て、相場を知る
ここでは周辺環境によって様々な方法で、【庭石を処分する】費用事例をご紹介します。
重機もダンプも入れる場合
【費用事例】愛知県瀬戸市お庭の解体/リフォーム【庭石×ブロック】
庭をキレイに片付けて、車をもう1台駐車できるように
ブロック塀の撤去 | 一式 | 5万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ2車 | 8万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 5万円 |
土間コンクリート左官 | 一式 | 3万円 |
合計 | 21万円 |
住宅地の通りに面したお庭ですが、庭石と庭木がお庭全体に点在しており、『近年お手入れも大変なので、いっそのことキレイにお庭を作り替えたい』というお気持ちが強くなり、今回お庭の撤去工事をご決断されました。
駐車場は出入口にブロック塀があるため、駐車時に少し障害となっていました。そしてカーポートがかなり劣化しておりグラグラだったため、このタイミングでカーポートを撤去し、出入り口に障害になる部分のブロック塀を撤去することで、ストレスなく2台駐車できるようにしました。
重機もダンプも入れる場合
【費用事例】名古屋市南区お庭の解体工事【庭石と庭木の撤去】
庭をキレイに片付けて、車をもう1台駐車できるように
庭石の撤去 | ダンプ2車 | 15万円 |
---|---|---|
庭木の撤去 | ダンプ2車 | 10万円 |
合計 | 25万円 |
庭は長い間放置されたままだったようで、草木が無造作に生い茂っていて、手が付けられないような状況でした。依頼主さんは、汚く生い茂ってしまった庭の庭石や庭木、垣根などをすべて取り払って車などが止められるようにきれいに整地してもらえると、とてもありがたいとおっしゃっていました。
庭木や庭石などを掘り起こしながらの作業になるため、ミニ重機を使って作業を進めました。
狭い裏庭から大きな庭石を引きずり出す
【費用事例】
狭い裏庭から大きな庭石を引きずり出す
庭石の撤去 | ダンプ1車 | 5万円 |
---|---|---|
職人手元作業 | 5人 | 8万円 |
マメユンボ損料 | 一式 | 1万円 |
ユニック損料 | 一式 | 2万円 |
合計 | 16万円 |
ホームページから直接お問合せ頂き、『自宅の裏庭に大きな庭石があり、すべてキレイに撤去したい』というご相談からご発注頂きました。
大きな庭石はクレーンを使って吊り上げる
【費用事例】名古屋市昭和区の庭石の撤去工事【重機×クレーン】
お庭を解体撤去して、更地にして売却
クレーン車 | 一式 | 8万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ5車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 4万円 |
合計 | 42万円 |
敷地内はとても広いので、小さな庭石は重機とユニック車で効率よく撤去していき、大きな庭石はクレーンで吊って、ダンプへ積み込みます。まずは、ユニック車で積み込みできる大きさの庭石です。
続いてクレーンを使って、1つずつ大きな庭石を吊っていきます。ワイヤーがかかりにくい庭石は何度かかけなおして、何とかすべて撤去できました。
道路に沿った庭石はユニック(クレーン)で吊る
名古屋市天白区の庭石撤去処分 9万円【垣根からクレーンで吊る】
庭石がなくなって、子供が安心して遊べるお庭に
庭石の撤去処分 | 一式 | 8万円 |
---|---|---|
ユニック車(1日) | 一式 | 1万円 |
合計 | 9万円 |
今回は名古屋市天白区にお住まいの方から、お庭のレイアウトを変えて広く使いたいとの事で庭石の撤去・処分工事のご依頼です。
『庭のレイアウトを変えて広く使いたいのですが、庭石の処分に困っています。庭石を撤去・処分してキレイに整地して欲しい。』と、ホームページから直接ご依頼を頂きました。
裏庭の庭石処分(車も重機も入れない、狭い、隣地の使用)
名古屋市中川区【お庭の解体/リフォーム】庭石×ブロック×フェンス
放置されて裏庭をキレイにして、家族で過ごせるように
庭石の撤去 | ダンプ2車 | 20万円 |
---|---|---|
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 5万円 |
コンクリート塀の撤去 | 一式 | 8万円 |
残土の撤去 | ダンプ1車 | 4万円 |
ユニック車(2日) | 一式 | 4万円 |
合計 | 41万円 |
ホームページから直接お問合せ頂き、『自宅の裏庭に大きな庭石があり、すべてキレイに撤去したい』というご相談からご発注頂きました。
今回はお隣の土地をお借りできたので、なんとか庭石を撤去する段取りができました。現場が道路挟んで中庭なのでダンプが横付けできない立地条件のため、小さな重機とユニック車を使用して搬出します。ガレージを通り、中庭へのスライド窓を取り外すことで、小さなミニユンボであれば入りことが可能と判断しました。
重機もダンプも入れないが、外構ブロック塀を撤去すれば入れる、庭石を撤去後にブロックは復旧
荒れたお庭をキレイに片づけて、広く使えるように
クレーン車 | 一式 | 8万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ5車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 4万円 |
合計 | 42万円 |
ホームページからの直接お問い合わせを頂き、「庭をキレイにしたいので、庭木と庭石を撤去してほしい」というご要望から、ご発注頂きました。
こちらの現場は少し特殊な撤去工事で、ご覧の通り車一台がギリギリ通れるくらいの細い道沿い住宅です。お客様にご提案し、ブロック塀を開口させて頂きました。庭木を伐採してお庭が広くなってから、庭石を撤去するために重機を搬入しました。道路からの高低差があるのと、塀を破損させないために、ダンプから直接入れます。ユンボで掘削し、敷地内にある庭石を掘り起こして、ダンプへ積み込みできました。
最後は開口したブロックの修復工事をして、無事完工です。
名古屋、愛知の庭石処分した後のリフォーム費用事例
豊和解体では、庭石を処分するだけでなく、その後のお庭のリフォーム工事も承ります。
お庭の雑草対策や、土間コンクリートを打設して駐車場の拡張工事など、費用事例をご紹介します。
大きすぎて重機で出せない場合は、庭石を割る
【費用事例】名古屋市北区の庭石の撤去工事【ブロック×残土の撤去】
空き家のお庭をキレイに片づけて、車を駐車できるように
ブロック塀の撤去 | 一式 | 8万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ3車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 8万円 |
残土の撤去 | ダンプ2車 | 6万円 |
合計 | 52万円 |
敷地内で作業できるスペースにあまり余裕がないので、小さな重機を入れて、ユニック車で石の撤去を対応しました。庭石と庭木を撤去しただけでは、まだ土が多く、車が駐車できそうにありません。道路のレベルまで残土を撤去し、車の乗り入れをしやすいようにします。
最後に砕石を敷き転圧をかけて、無事に完工です。車2台はゆったり駐車できるスペースを確保できました。
【雑草対策】防草シートと砂利敷き
【費用事例】名古屋市港区お庭の解体/リフォーム【防草シート×砂利】
お庭の手入れいらずの防草シートと砂利で仕上げました
ブロック塀の撤去 | 一式 | 6万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ4車 | 30万円 |
庭木の撤去 | ダンプ2車 | 10万円 |
ユニック車(2日) | 一式 | 5万円 |
合計 | 51万円 |
ご主人が庭石を好んでおり、立派な庭石がお庭全体に点在しておりましたが、近年お手入れが間に合わず、特に暖かくなる時期は蚊や虫で困り果てていたようです。
なるべくお庭の土をすべて撤去して、フラットにしたいというご要望でしたが、隣地との境界ブロックの基礎が深いところまで根入れされていないため、土を撤去してしまうと倒れる可能性があります。
庭土はブロック塀に影響のない範囲までの撤去にとどめて、それより駐車場側の土を行き来しやすい程度まで撤去するということをご提案しました。そして今後のお庭のお手入れのことを考えると、防草シートと砂利を敷いておくことをお話しました。
庭石の撤去業者に見積りをとる前に読んでください
庭石を撤去する費用は、【撤去しやすい、撤去しにくい】ことは周辺環境によって大きく影響することは分かって頂けたと思います。ただ、いくら2tダンプ1車の庭石処分の費用の相場が分かっても、全体工事で何日くらい日数がかかって、費用がどれくらいなのかは分かりづらいのが正直なとこです。
結局【庭石で困っている方】は、ご自身の現場と似ている事例を見つけなければ、およその撤去費用は見えてこないワケです。『頼んで良かった』と思える業者さんを見つけるためにも、このように費用事例を公開してくれたり、親切に対応してくれる業者さんを見つけて下さいね!