
こういった悩みにお答えします。
お庭の工事は、【残す・取り壊す・補修・作る】などの工程があり、まさに職人の技術が光る仕事です。豊和解体はお庭の工事も得意なので、是非ご相談ください。
タップできる目次
【費用事例】愛知県瀬戸市お庭の解体/リフォームの概要【庭石×ブロック】
お庭に大きな庭石や庭木がたくさんあり、『きれいに撤去すれば、本当はもっと広く使えるのに・・・』というご相談を多く頂きます。
今回ご紹介する物件は、愛知県瀬戸市にお住まいの方からのご相談で、『自宅のお庭にある庭石や庭木をすべてキレイに撤去したい』というご相談でした。
お庭の解体工事/リフォームの【費用事例】
ブロック塀の撤去 | 一式 | 5万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ2車 | 8万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 5万円 |
土間コンクリート左官 | 一式 | 3万円 |
合計 | 21万円 |
お客様の要望【手入れのかからないお庭にする】
住宅地の通りに面したお庭ですが、庭石と庭木がお庭全体に点在しており、ご購入のときは【見て楽しむ】ことで過ごしてきたそうです。ただ、『近年お手入れも大変なので、いっそのことキレイにお庭を作り替えたい』というお気持ちが強くなり、今回お庭の工事をご決断されたそうです。
また、お庭のすぐ隣に2台分の駐車場があるのですが、出入り口のブロック塀が障害となっておりました。全面道路が狭いため、とても駐車しにくいそうです。 【お庭をキレイにして、車を気持ちよく駐車できるようにしたい】というご要望でした。
- 家族で過ごせるお庭のスペースを作ってほしい
- 道路に面していない中庭のため、大きな重機もダンプも入れないが、何とかお値打ちに庭石を撤去できる方法を提案してほしい
- ご近隣へのご協力が必要な場合は、お客様と一緒にご挨拶に行く
弊社のご提案
現地調査では、お庭の撤去工事は小さな重機とダンプで対応できるので、施工可能と判断しました。ただ、すべて撤去してしまうと少し殺風景なため、『窓際のお手入れされている木は1つ残してはどうでしょう』とお話ししました。
今後のお庭の使い方は未定とのことだったので、一先ず現状のまま庭土は残し、庭木と庭石のみの撤去工事として伺い、車をもう一台お庭にも入れられるようにスロープ状(傾斜をつけて)整地を仕上げるというご提案をしました。
また駐車場は出入口にブロック塀があるため、駐車時に少し障害となっていました。そしてカーポートがかなり劣化しておりグラグラだったため、このタイミングでカーポートを撤去し、出入り口に障害になる部分のブロック塀を撤去することで、ストレスなく2台駐車できることをご説明しました。
- お庭の庭石と庭木は撤去するが、窓際の1本の木は残す
- お庭の撤去工事後は、傾斜をつけて仕上げる
- 障害となっている出入りのブロックを解体し、土間コンクリートの補修をする
お庭の解体/リフォーム工事の手順
庭木の伐採・伐根(チェンソーと重機)
まずはお庭の解体工事からです。
庭木をチェンソーで伐採しながら、根っこも掘り起こし伐根していきます。
キレイに庭木を撤去し、廃材の積み込み完了。
庭石の撤去、積み込み
庭石は掘り起こしてみないと実際の大きさが分からないことが多いです。
一番の重量物ですので、今回のミニユンボで対応できるか心配でしたが、なんとか全てに庭石を撤去できました。
2tダンプで2車ほどありましたが、問題なく撤去完了です。
庭土の上をユンボで転圧し、スロープ状に仕上げました。
駐車場の解体工事
先ずは1時間ほどでカーポートを解体し、駐車の障害となっていたブロック塀も解体していきます。
上から少しずつ電動工具を使って、砕いていきます。
まわりの土間コンクリートはキレイに残したいので、カッターを入れて、はつります。
コンクリートを削った場所は、再びコンクリート補修をして完工です。
これで車2台を駐車しやすくなりました。
お庭の解体/作る工事を終えて、お客様の感想
最初はどこの業者に頼めばいいか、よくわかりませんでしたが、解体と補修を同時にやってくれて、とても助かりました。
想像以上に作業が早く、手際よく進めて頂けたので、予定通り2日の工事で完工できて良かったです。
お庭がキレイに気持ちよくなったことと、車の出し入れに障害があったブロック塀もなくなって、とても満足です。
キレイに仕上げてくれて、ありがとうございます。
【金額公開】実際のお見積書
ブロック塀の撤去 | 一式 | 5万円 |
---|---|---|
庭石の撤去 | ダンプ2車 | 8万円 |
庭木の撤去 | ダンプ1車 | 5万円 |
土間コンクリート左官 | 一式 | 3万円 |
合計 | 21万円 |
庭石の撤去処分【費用事例3選】をご紹介
名古屋市の【庭石撤去工事】の費用事例を3つご紹介します。
重機やクレーンを使用したり、ブロック塀など外構を一部を解体撤去し、その後に復旧補修や再度ブロックを新設したりなど、どの施工事例も同じ状況はなく、庭石を撤去するために様々な工夫をしております。ぜひご自身の庭石の状況と、撤去費用の参考にしてください。
【費用事例】名古屋市北区の庭石の撤去工事【ブロック×残土の撤去】

名古屋市中川区【お庭の解体/リフォーム】庭石×ブロック×フェンス

【費用事例】名古屋市港区お庭の解体/リフォーム【防草シート×砂利】

【庭まわり工事】おすすめ記事