
- 荒れた庭を撤去してキレイにしたい
- もう1台駐車場もつくりたい
- あと参考になる金額が知りたい
お子様の成長や家族が増えると、車の駐車場も必要になりますよね。駐車場工事は一度つくるとやり直しが難しいので、事前にしっかり打ち合わせが必要です。
ここでは下図のように、豊和で施工した駐車場工事の現場をもとに、実際のお見積書と施工手順を解説します。
庭解体 | 3日作業 | 55万円 |
---|---|---|
駐車場工事 | 5日作業 | 80万円 |
※作業環境や撤去範囲によって、金額は変動します。
駐車場を広げる工事をご検討されている方は、費用や工事の手順のイメージをつかむことができると思います。
タップできる目次
駐車場を1台広げる工事の手順
駐車場を1台分広げるには、障害となるものを撤去してから駐車場工事をします。
そのためにも正しい手順で施工することが大事なので、4つの手順で解説していきます。
- 庭の撤去工事
- 整地・転圧・メッシュ敷き
- 駐車場の土間コンクリート打設
- 駐車場工事の完工
実際の施工現場をご紹介
それでは実際の施工現場を4つの手順で、具体的に見ていきましょう。
今回は『もう1台駐車場を広げたい』 というご要望でしたので、障害になる門や階段を撤去してスペースを広げます。
①庭の撤去工事
中古住宅をご購入されたお客様からのご相談で、『荒れた庭をキレイに撤去して、駐車場に広げたい』という内容でした。
ご相談を頂いた当初の状況です。
庭石と庭木が多く、管理しきれなくてお困りでした。
早速、撤去工事を開始します。
まずは庭木をチェンソーで切っていって、ダンプへ積み込みます。
続いて、庭石を撤去します。
写真の庭石で800kgくらいでしょうか。
撤去するものが多いので、重機の身動きがとりづらかったです。
昔ながらのお庭で、たくさんの庭石が出てきました。
続いて、最後に駐車場の土間コンクリートを撤去していきます。
既存の残す土間まで割れてしまわないよう、カッターを入れてから割っていきます。
一番大きな庭石は、シンボルとして置いておきます。納まりのいい場所を打ち合わせして、移動させました。
庭の撤去工事は無事完工です。
かなりスッキリしました。
この後、お庭と駐車場をつくっていきます。
②整地・転圧・メッシュ敷き
駐車場をもう一台乗り入れできるようにするため、土をすきとって、レベルを調整します。
道路に雨水が流れるよう、少し勾配をつけるように調整します。
③フェンス、ポスト、カーポートの設置
庭と駐車場を区分けするブロックと、目隠しのフェンスを設置しました。あとは、最近人気の宅配BOX付きポストです。
『駐車場だけでなくて、フェンスやポストも新しく設置したい』そんなご要望にもお応えできます。
なので、新しく設置させていただきました。
かなり見栄えが変わりますね!
④駐車場の土間コンクリート打設
いよいよコンクリートの打設です。
コンクリートが隅々まで届くように抑えながら、ならしていきます。
天気がいいと乾きが早いので、固まる前に仕上げていきます。
土間コンクリート打ち、無事に完工です。
車が乗り入れできるようになりました。
⑤駐車場工事の完工
『外観が明るくなって、とても気持ちいい』とお客様もご満足の様子でした。
ありがとうございます!
庭を解体して駐車場に広げる【ブロック・ポスト設置】の費用事例
庭解体 | 3日作業 | 55万円 |
---|---|---|
駐車場工事 | 5日作業 | 80万円 |
※作業環境によって、作業の効率や金額に変動があります。あくまでご参考までに。
他の費用事例集を見て、解体費用の相場を知ろう
» 参考:【名古屋】駐車場を広げるリフォーム工事の費用の相場と手順10選
お見積りを依頼するときは、業者さんを見るいい機会です。いろんな事例の費用の公開や、工事の注意すべきポイントなどをちゃんと説明してくれる業者さんを探しましょう。
豊和では見積りは現地調査からお見積書ご提出まで、すべて無料です 私たちは解体工事だけでなく、外構工事【駐車場、ブロック、フェンス設置】にも対応しております。キレイに整地した後の外構工事もご相談ください。 『現地に来てもらう前に、概算だけでも分かれば助かる』という声をよくいただきます。そんな方には事前に現地写真などの情報をいただければ、概算費用をお伝えするようにしています。 『豊和に見積りを依頼してみようかな』と思って頂いた、あなた様 こちらの記事では、問い合わせ前に少しでも不安が解消できるように、見積りの大事なポイントをまとめました。豊和解体が大切にするお約束
豊和の7つのお約束
豊和へご依頼するメリット
概算が知りたい方へ